精品真题-N3问题05随机试卷wapai22天前发布关注私信0421 0% 0 投票, 0 平均值 0 N3 精品真题-N3问题05随机试卷 从历年真题中随机抽取当前题目类型中的若干道问题进行显示,方便您对一类问题进行多次训练,快速提高 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 1 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-31 ころぶ 1) 今日は疲れたので、早めにベッドにころんだ。 2) 仕事が入ったので、旅行の計画がころんでしまった。 3) 台風で庭の木がころんだ。 4) 階段でころんでけがをした。 收藏 正解:4 解析: ころぶ:摔,摔跤 句意:从楼梯上摔下来,受了伤。 1.应该用 今天太累了,所以早早的睡了,可以改成「寝込んだ」 2.应该用 流れて(ながれて)意思是“计划流产、停止”。 3.应该用 倒(たお)れた :倒了,倒下了 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 2 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-35 お互いに 1) イチゴのケーキとチョコのケーキはお互いに美味しそうで、選びなさい。 2) あの夫婦は、どんなときでもお互いに協力に合っていきてきた。 3) 学校で風邪が流行していて、クラスメートはお互いに授業を休んでいる。 4) 昨日、お互いにエレベーターに乗った人は、小学校の時の先生だった。 收藏 35.正解:2 お互いに(おたがいに):彼此,互相 解析:1.应该用:全部(ぜんぶ):全,都 2.那对夫妇无论什么时候都互相扶持着。 3.应该用:みんな:大家 4.应该用:一緒に(いっしょに):一起。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 3 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-32 気づく 1) この絵を見ると、ふるさとの景色に気付いて、懐かしくなる。 2) 隣の部屋がにぎやかで、昨日の夜は声に気付いて眠れなかった。 3) 家についたとき、電車に忘れ物をしたことに気付いた。 4) 来月から始まる大学生活に気づくと、とても楽しみだ。 收藏 32.正解:3 気づく(きづく):注意到,意识到 解析: 1.应该用:思い出す:想起,记起 2.应该用:気になる:介意,担心 3.到了家我才发现把东西忘在了电车里。 4.应该用:思う:想。 问题05 問題5 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 4 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-30 諦める 1) 今日は天気がいいから、傘を諦めてよさそうだ。 2) 台風が来そうなので、あしたの登山を諦めることにした。 3) 家を出てすぐに、鍵をかけるのを諦めたことに気づいた。 4) 悲しい小説だったので、泣くのを諦められなかった。 收藏 諦める (あきらめる):断念;死心;放手。 1 今日は天気がいいから、傘を諦めて(持っていかなくても)よさそうだ。 2 因为台风要来了,所以决定放弃明天的登山。 3 家を出てすぐに、鍵をかけるのを諦めた(忘れた)ことに気づいた。 4 悲しい小説だったので、泣くのを諦められなかった(堪えられなかった)。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 5 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-32 身につける 1) 山下さんはたくさんの友人を身につけている。 2) 今回の留学では多くの知識を身につけることができたと思う。 3) わたしは栄養を身につけているので、とても健康だ。 4) 毎朝、犬を身につけてこの公園を散歩している。 收藏 32.正解:2解析:「身につける」一般用于“掌握”某种技能或者“把〜带在身上”。 1. 应该用:持っている(もっている):持有,拥有。 2. 我认为这次留学让我学到了很多知识。 3. 应该用:取り入れて(とりいれて):吸收,收获。 4. 应该用:連れて(つれて):带着,伴随着。 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 6 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-31 集合 1) あしたは駅前に7時に集合してください。 2) 短時間に雨が集合してふった。 3) この店にはおいしいワインが集合している。 4) 私の趣味は切手を集合することです。 收藏 集合 ( しゅうごう) :集合 1 明天上午10 点前请在车站前集合。 2 短時間に雨が集合 (集中) してふった。 3 この店にはおいしいワインが集合して (集まって) い る。 4 私の趣味は切手を集合 (収集) することです。 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 7 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-33 交流 1) 二つの色が交流して、きれいなピンク色になりました。 2) このドレツシングは、野菜と交流するしおいしいですね。 3) 息子の学校は、海外の人たちと交流する機会が多いようた。 4) この引き出しには、兄の物と私の物が交流している。 收藏 交流(こうりゅう):交流,往来,互动 1应该用「融合」 2应该用「混合」 3儿子的学校好像有很多和外国人交流的机会。 4应该用「入っている」 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 8 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-31 断る 1) 半年前にタバコを断ってから、体の調子がよくなりました。 2) 彼は働いた会社を断ってお店を始めました。 3) どんなに大変でも、医師になるという夢は断らないでください。 4) ほかに約束があったので、パーティーの誘いを断りました。 收藏 正解:4 解析: 断る(ことわる):拒绝 句意:因为还有别的约会,我拒绝了聚会的邀请。 1. 应该用:止めて(やめて):戒掉,停止 2. 应该用:辞めて(やめて):辞掉,辞职 3. 应该用:諦めないで(あきらめないで):不要放弃 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 9 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-32 引き受ける 1) 友人かちのアドバイスを引き受けて、考えを変えた。 2) この店の料理は、いろいろな国の料理の特徴を引き受けている。 3) 弟の風邪を引き受けたようで、わたしも熱が出てきた。 4) 先輩かち頼まれた仕事を引き受けることにした。 收藏 32.正解:4 解析:「引き受ける(ひきうける)」承担,承接,接受。 1. 应该用:受け入れて(うけいれる):接纳,采纳,同意。 2. 应该用:取り入れて(とりいれる):收获,引进,收进。 3. 应该用:引いた(ひいた):招惹,吸引,患上。 4.句意:决定接受前辈托付的工作。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 10 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-34 効果 1) 友人が手伝ってくれた効果で、引っ越しが早く終わった。 2) 最近目が悪くなってきたのは、年をとった効果だろうか。 3) 広告の効果があったようで、今月はお客さんが多かった。 4) 昨日の疲れの効果が出たらしく、今朝はなかなか起きられなかった。 正解:3 解析:効果(こうか):一般指功效好的结果。 句意:好像广告有了效果,这个月客人很多。 1. 应该用 おかげ:幸亏,多亏 2. 应该用 せい:由于,因为 4. 应该用 疲れが出た(つかれがでた):有倦意 Your score is 0% © 版权声明所有资料来源于互联网。THE ENDN3随机试题 喜欢就支持一下吧点赞1 分享QQ空间微博QQ好友海报分享复制链接收藏
暂无评论内容