问题02-01
问题是男人说自己店里客人增加的契机是什么?
解析:男人说最近和西点店一起进行商品开发,后面说因为在彼此的店里都放着一起开发的商品,所以那边店里的客人也会对自己商品产生兴趣,之后说这次得到了很好的刺激,今后也会进行各种新尝试。所以正确答案是选项1。
翻译
电视节目中,女记者和男人正在聊天。
请问男人说自己店里客人增加的契机是什么?
女:大家好。今天我们拜访了最近很受欢迎的老字号和式点心店,樱花屋。这位是第八代店主,高桥先生。店主,店里盛况空前啊。您认为爆红的原因是什么呢?
男:我们是一家人多年经营过来的,就在最近,和西点店“丝带先生”一起开发了商品。
女:哇,说起丝带先生,电视节目上也经常将其称为日本西点店的先驱呢。
男:是的,虽然他家在全国开了很多连锁店,但实际上总店就在这附近哦。也是出于这种缘分,我有幸收到了社长的邀请。
女:原来是这样啊。
男:嗯,因为在双方的店里都上架了这次开发的商品,所以不断有客人在那边的店里得知了我家,对我家的商品产生了兴趣。我家一直以来,在制作点心时都坚持传统的味道和制作方法,而这次尝试则给我们带来了很好的激励。我们也在考虑今后继续进行各种各样的新尝试。
请问男人说自己店里客人增加的契机是什么?
原文
テレビ番組女のリポーターと男の人が話しています。
男の人は自分の店の客が増えたきっかけは何だと言っていますか。
女:みなさん、こんにちは。今日は最近大人気の老舗和菓子店、さくら屋にお邪魔しております。こちら、八代目の店主の高橋さんです。ご主人、大盛況ですね。なぜ人気に火がついたとお考えですか。
男:私どもは長年家族で細々とやってきましたが、つい最近、洋菓子店のリボンさんと商品開発をいたしましてね。
女:わー、リボンさんといえば、テレビ番組でも日本の洋菓子店の草分けとしてよく取り上げられていますよね。
男:ええ、全国展開されてるんですが、実は本社がこのご近所なんですよ。そういうご縁もございまして、社長さんに声をかけていただいたんです。
女:そうだったんですか。
男:ええ、お互いの店に今回開発した商品を置いておりますので、あちらの店舗でうちをお知りになったお客様が次々とうちの商品に興味を持ってくださるようになって。うちは昔ながらの味や製法にこだわって、お菓子を作ってきましたが、今回いい刺激をいただきました。今後もいろいろと新しい試みを行っていこうと考えています。
男の人は自分の店の客が増えたきっかけは何だと言っていますか。
问题02-04
解析:关于樱町,节目的调查显示樱町给人时尚的感觉。后面男人说街上仍然散布着古建筑,时尚和古老的冲击很吸引人。
翻译
电视上,播音员和男嘉宾在谈论某个城市。对于男人来说,这个城市的魅力是什么?
女:在这次节目组进行的调查中,樱町获得了最想居住城市排行榜第一名。我记得松田先生是住在樱町吧?
男:是的。
女:受欢迎的理由之一是,虽然位于郊外,但交通便利,去市中心很方便,不过占绝对优势的理由是,说起樱町,大家都觉得很时尚。
男:是的。最近有很多景点被电视和杂志报道了,所以加深了这个印象吧。樱町给人的印象就是走在流行的最前线。
女:嗯。不过,樱町开始变得受到关注,是近期的事情吧?
男:是啊。漫步在城市中,你会惊奇地发现许多古老的建筑仍然零散分布在那里,仿佛被时代遗忘了。所以不如说,我更喜欢这两者混合又共存的状态。
女:这个周末我也想出去散散步,顺便去樱町逛逛街。
对于男人来说,这个城市的魅力是什么?
原文
テレビで、アナウンサーとゲストの男の人が、ある町について話しています。男の人にとって、この町の魅力はどんなところですか。
女:ええ、今回番組が行った調査で住みたい町ランキング1位に輝いた桜町でした。松田さん、松田さんもたしか桜町にお住まいですよね。
男:はい。
女:人気の理由では、郊外にありながら、都心にもアクセスしやすいという交通の便の魅力も挙げられていますが、断トツで多かったのは、桜町といえば、おしゃれなイメージ、という声でした。
男:はい。最近はテレビや雑誌で取り上げられるようなスポットもたくさんあるので、そういうイメージが強いんでしょうかね。最先端の流行を発信しているという印象がありますよね。
女:ええ。でも、注目されるようになったのは、比較的最近のことじゃないですか。
男:そうですね。町を歩くと、今でも時代に取り残されたような古びた建物が多く点在していて、驚かされます。だからむしろ、この両者が混在しつつも、共存していることに惹かれますね。
女:私も今度の週末、散歩がてら、ショッピングに行ってみようと思います。
男の人にとって、この町の魅力はどんなところですか。
问题02-04
解析:问题是为了能卖出空调,最后决定怎么做。
男人说的「手ごたえ」指的是商场的反应。可以知道做广告和降价都不太可能。这里有两个方案,免费送货和安装费用的优惠。女的说我们的竞争对手在实行送货优惠的制度,但是没有完全免费。男的听了以后,决定从这里入手,指的是免费送货。最后又说安装费用的优惠需得到安装人员的同意,这个以后再说。本題答案为3。
翻译
在电器店里一名男员工和女员工在说话。为了卖出空调,两人决定怎么做?
男:我想在这次结算之前再提高空调的销售额。市场上的反应如何?
女:是啊。店里的客人都说最近想减少没有意义的支出。
男:嗯,是说买的人很少吗……。
女:确实很难卖……。我贴了海报,也刊登了广告。
男:这样啊。降价已经到了极限了吗?
女:嗯,已经到极限了。此外,我们还能做的就是免送费,以及安装费用的折扣。
男:原来如此。
女:竞争对手的店里虽然有运费折扣,但是没有免费的项目。
男:是吗。那我们就大张旗鼓地宣传一下吧。毕竟在安装上,我们已经有其他公司的许可了。
女:那这次就采用这个方法吧。
为了卖出空调,两人决定怎么做?
原文
電気店で、男の社員と女の社員が話しています。エアコンを売るために、どうすることにしましたか。
男:今度の決算までに、エアコンの売り上げをもう少し伸ばしたいんだがねー。売り場での手応えはどう?
女:そうですね。店にいらっしゃるお客さん、みなさん、近頃は無駄な出費は抑えたいとおっしゃいますね。
男:うーん、イマイチか。
女:なかなか…ポスターを貼ったり、広告も出してみたんですが…
男:そうか。値下げは、もう限度ぎりぎり?
女:ええ、もう限界ですね。あと、できるのは、配送料の無料化か、取り付け費用を割り引くか…
男:なるほどね。
女:ライバル店は配送料の割引はしていますが、無料化に踏み切ったところはありません。
男:そうか。じゃあ、うちはそれを大々的にアピールしよう。設置のほうは業者の了承がいるからなー。
女:今回は見送るとしよう。
エアコンを売るために、どうすることにしましたか。
问题02-05
2
翻译
男女二人正在对话。男人如何看待公司的新方针?
男:你听说了吗?我们公司在下个月也要实行不允许主动加班、不允许强制加班的制度。
女:诶?真的吗?也就是说,我长久以来的定时下班的梦想,终于要实现了。田中先生,之前你说每天因为加班无法缓解疲劳感,对吧。
男:嗯。虽然能早点回家,很开心。但是如果不能主动加班,就没有加班费的补助了。
这样我经济就更困难了。本来我还有一个去南边的小岛潜水的梦想,但现在看来今年只能放弃了。
女:是啊。但当下时代的潮流就是工作、生活的平衡。还是认真工作,充分休息吧。
男:嗯,说的也是。不过对我来说,好好工作,尽情游玩更适合我吧。总之,要想去玩,就得先工作。
女:有比游玩更有必要的事情吧?为了游玩,首先难道不应该保持健康吗?
男人如何看待公司的新方针?
原文
男の人と女の人が話しています。男の人は会社の新しい方針をどう思っていますか。
男:聞いた?うちの会社も来月から「残業をしない、させない」っていう方針にするらしいよ。
女:え?本当?念願の定時退社、ようやく実現ってわけね。よかったわね。田中さんも、毎日殘業で、疲れが取れないって言ってたものね。
男:うーん、まあね、それは早く帰れるのは嬉しいよ。でも、残業なしってことは残業手当がなくなるってことでしょう。
厳しいなあ、経済的には。南の島でダイビングっていう夢は今年は諦めるしかないね。
女:そうなんだ。でも、時代の流れは仕事と生活との調和。よく働き、よく休めよ。
男:うん、そうだけどね。まあ、ぼくの場合は、よく働き、よく遊べ、かな。遊ぶにはまず先立つものが。
女:必要?でも、遊ぶためにも、まず健康、じゃない?
男の人は会社の新しい方針をどう思っていますか。
问题02-02
解析:问题是男人是因为什么开始使用电子书籍的。
首先女人说自己一直读纸质书所以对电子书不感兴趣,但现在屋子里都是书,已经没有可以继续放书的空间了,所以在纠结要不要买电子书。男人说自己也是因此开始看电子书的。选项2、3、4都不是男人开始使用电子书的原因,而是他发现的电子书的好处。所以正确答案是选项1。
翻译
一个女人和一个男人谈到了电子书。 男人出于什么原因开始使用电子书呢? 问的是男人。
女:嘿,你用电子书吗? 就是那种把书下载到一个专用设备上去看的书。
男:我有在用哦。
女:你是因为什么样的契机开始用的呢?我一直都喜欢看纸质书,所以对电子书没什么兴趣。
但我的房间里太多书,已经没有地方可以放了,所以我在想是不是只能换成电子书了,还在犹豫要不要买。
男:我理解。 这也是我也从纸质转到电子书的原因。我的收纳空间也已经到极限了,虽然我也觉得纸质的更好。
但是到真正使用的时候,设备上的字典功能可以让我快速查询单词的意思,所以阅读外语书也非常方便。
女:这样啊。
男:可以通过设备从网上下载想读的书,很快就能下好,这就是电子书最大的魅力。
而且,纸质书太多了会很重,但有了电子书,就可以把设备里所有书都随身携带,这样就可以随时随地阅读了。
女:嗯,那我也用电子书吧。
该男子出于什么原因开始使用电子书呢?
原文
女の人と男の人が電子書籍について話しています。男の人はどういう理由から電子書籍を使い始めましたか。男の人です。
女:ねえ、電子書籍、利用してる?専用の端末に本をダウンロードして読むやつ。
男:僕、使ってるよ。
女:どういうきっかけで使い始めたの。わたし、本は紙で読みたいと思ってこれまで興味なかったんだけど、
部屋に本があふれて、これ以上置くスペースがなくて、これは電子書籍にするしかないかなって、買うかどうか迷ってるんだ。
男:わかる。僕もそれで紙から電子媒体に変えたんだよ。収納が限界になって、僕も紙のほうがいいと思ってたけど、
いざ使ってみると端末に入っている辞書機能で言葉の意味がすぐに調べられるし、外国語の本を読むにも、とにかく便利だよ。
女:そっか。
男:読みたい本は端末からインターネットでダウンロードしてすぐに手に入るっていうのも大きな魅力かな。
その上、紙の本は複数持つと重いけど、電子書籍なら端末に入ってる本全部持ち歩けるわけだから、いつでもどこでも読めるよ。
女:うーん、やっぱり私も電子書籍にしよう。
男の人はどういう理由から電子書籍を使い始めましたか。
问题01-05
5番
解析:问题是讲师必须要做什么?
女人说男人学校明年会引入在线教材,因为可能会有学生提问,所以请各位讲师提前掌握教材内容。明天就可以阅览教材了。现在会分发访问所需的ID和密码。所以正确答案是选项3。
翻译
语言学校的职员正在和这个学校的老师讲话。老师必须做什么?
女:有件事想通知和拜托一下各位老师。 从明年开始,我们将推出在线自学用教材,并免费提供给本校学生。
这些教材是根据我校学生调查问卷的情况开发的。可以从学校的主页进入访问,边听音频边学单词。
可能会有学生提问,所以请老师们事先了解一下教材内容,教材明天开始就可以供大家阅览。
我们现在将发放访问网站所需的ID和密码。访问网站不需要设置电脑,如果在访问网站后有不明白的地方,请咨询工作人员。
老师必须做什么?
原文
語学学校で職員がこの学校の講師に話しています。講師は何をしなければなりませんか。
女:講師の先生方にお知らせとお願いがあります。来年度から、本校の受講生が自由に使える自習用のオンライン教材を導入することになりました。
これは、受講生へのアンケートをもとに開発したもので本校のホームページからアクセスし、音声を聞きながら単語が学べる教材です。
受講生から質問があるかもしれないので、どのような教材か把握しておいてください。閲覧は明日から可能です。
アクセスに必要なIDとパスワードは今からお配りします。パソコンの設定は不要ですが、もしアクセスしてみてご不明な点があれば、事務にはお問い合わせください。
講師は何をしなければなりませんか。
问题01-03
解析:封面设计的工作交给佐藤去做。调查品管的工作与此题无关。将原稿送给印刷公司是在做完商品说明的说明书之后,因此这个女的首先要做的事情是制作新商品的说明。
翻译
公司中男人和女人在谈话。女员工首先要做什么?
男:下个月就要开展本年度新商品展览会。我想开始准备商品目录。
女:嗯。
男:目录上介绍今年的新商品那里,要根据去年的资料写新的文案。
女:好的。
男:嗯。因为封面设计已经很老了,所以我想借此机会改一下封面。
女:长野建了新的研究所。用那里的风景怎么样?
男:原来如此。你想强调我们的品控是在优美的环境下进行的,对吧。那就采用这个方案,封面设计就委托给印刷公司吧。佐藤适合负责这边的工作,就让他安排吧。那么,拜托你完成介绍商品的部分。
女:好的。
男:我们会在下次会议上讨论,所以这些事就拜托你了。稿子整理好送到印刷公司之后,也要花点时间检查修改啊,所以赶紧开始弄吧。
女员工首先要做什么?
原文
会社で男の人と女の人が話しています。女の人はまず何をしますか。
男:今年の新商品の展示会が来月に迫ってきたんで。カタログの準備に取りかかろうと思ってるんだけど。
女:はい。
男:去年の資料を土台にして作るとして、カタログに載せる今年の新商品の説明のところ、文書を新たに作らないとねえ。
女:はい。
男:うーん。表紙のデザインが古くなってきてるんで、これを機に、表紙の写真を変えたらどうかって思ってるんだが。
女:新しい研究所がある、長野の風景を使ったらどうでしょうか。
男:なるほど。きれいな環境の中で、製品の品質管理に力入れてるとこ、打ち出したいところだしね。じゃ、その方針で進めるとして、デザインについては、印刷会社に案を出してもらうとしようか。担当は佐藤君が適任だな。手配は彼に頼もう。で、商品説明のとこは、君にお願いするよ。
女:はい。
男:次の会議で検討するから、それまでに頼むよ。原稿を取りまとめて、印刷会社に送ったあとも、チェックや修正に時間がかかるからなあ。急いでとりかかろう。
女の人はまず何をしますか。
问题01-03
解析:客人提出2个问题:1,洗面台出水不太好;2,希望拿块毛巾来。前台提出解决方案:毛巾在壁橱的架子上有,洗面台的问题会让“係りの者“去看一下。客人累了想早点睡,前台又提出一个方案,建议换到别的房间。客人否定了换房间的提议,希望客房部人员先来看一下。前台说马上安排,这里就可以知道前台是要让客房部人去男的房间看一下洗面台的出水情况的。这就是答案。
关键:とりあえず見てくれる。——承知いたしました。すぐに手配いたします。
翻译
酒店里,男人正在给前台打电话,在这之后,前台会吩咐客房负责人做什么呢?
女:你好,这里是酒店前台。
男:那个,酒店洗手台的出水有点问题。还有,能不能给我带块毛巾上来?
女:非常抱歉。那个,先生,毛巾在壁橱上面的架子上。洗手台的话,我会通知相关负责人过去检修,能请您稍等片刻吗?
男:大概要多久呢?我有点累了,想早点休息。
女:如果您着急休息,可以给您安排换个房间。
男:这样啊......,因为我已经把行李打开了,还是先过来看一下吧。
女:我明白了,马上安排处理。
在这之后,前台会吩咐客房负责人做什么呢?
原文
ホテルで、男の人がフロントに電話しています。フロントの人は、この後、客室係りにどんな指示を出しますか。
女:はい、フロントでございます。
男:あの、洗面台の水の流れが悪いんだけど。あと、毛布持ってきてくれないかな。
女:大変申し訳ございません。あのう、お客様、毛布はクローゼットの上の棚にございます。洗面台の方は、係りの者を伺わせますので、しばらくお待ちいただけますでしょうか。
男:どのくらいかかるかなあ。疲れてて早く寝たいんだよね。
女:それでしたら、他のお部屋にお移りいただくことも可能ですが
男:うーん、荷物開けちゃったし、とりあえず見てくれる?
女:承知いたしました。すぐに手配いたします。
フロントの人は、この後、客室係りにどんな指示を出しますか。