问题06-37 A「申し訳ない。僕が __ __ ★ __ ことになってしまって。」
B「あ、いいえ、気にしないでください。」
解析: A:「申し訳ない。僕がミスをしたばかりに、君にまで残業してもらうことになってしまって。」B:「あ、いいえ、気にしないでくださ い。」/“对不起,由于我的失误,连累你也要留下来加班。”“啊,没关系,请不要在意。”
首先将选项3和选项4连在一起构成「ミスをしたばかりに」。
「〜たばかりに」表示“正因为……”,因此确定选项4和选项1分别占据前两个空格。然后由于第四个空格后面接的是「こと」所以前面的内容应当是连体形。所以放在第四个空格的内容应当是「残業してもらう」。由此星号位置的内容得到了确定。应是选项2, 「君にまで」。
问题05-35 先日提出した私の意見書は、単に決定に至るプロセスの問題点を指摘( )、決定そのものに反対するものではありません。
解析:前些日子我所提出的意见书,仅仅是指出了做出决策的过程中出现的问题,并不是反对决议本身。
这里要对两组语法点进行分析。首先从句意入手分析,「単に」、「そのものに反対するものではありません。」从这些语句中我们可以看出,说话人仅仅是对方案中的某一部分的问题做出了质疑,他没有否定整个方案,因此,可以从四个选项中筛选出选项1和 选项3。然后再看这两个选项的前半部分。「そうになる」这个语法可以表示“差点就……险些……”,或者“马上就要……”而「ようとする」这个语法表达的是“想要做,试图去做……”结合句意可以很清楚地选出正确答案选项3。
问题05-34 もう二度と恋( )と固く心に誓ったはずだったが、知らず知らずのうちに彼女のことが好きになっていた。
解析:虽然在心里狠狠地下过重誓,不再谈恋爱。但不知不觉间就喜欢上了她。
这里要做两组语法点的区分,一组是「こそ」和「など」、一组是「ものか」与「ものなのか」。从句意分析出发,可以看到,说话人一定受到了打击,对恋爱深恶痛绝,因此接在后面的词我们要使用可以表示轻视, 蔑视的「など」。然后看后半部分,动词原形+ものか,这个语法的含义相当于「絶対〜ない」。表示一种强烈的否定,与前半句中「もう二度と」相 呼应,表示“再也不……”,而「ものなのか」没有这层含义。因此可以选出正确答案选项2。
问题05-32 今回の事件で山田氏の政治的影響力が完全に失われる( )、弱まることは間違いないだろう。
解析:由于这次的事件,山田的政治影响力即使没有完全丧失,也肯定会有所减弱吧。
本题考点是对句意的理解,首先从四个选项中筛选出包含有「ことはない」的选项1和选项2「ことはない」在这里表示「〜までもない」、「には及ばない」。“还没到……的程度”。然后看选项1和选项2中后半部分的「にしても」和「にもかかわらず」。分析句意可以看到句中的意思是“即使山田的政治影响力并没有因为这次的事件而完全丧失,也肯定会有所减弱”。而语法「〜にしても」正表达了“即使……也……”的意思,选项2中的「〜にもかかわらず」是表示“尽管……还是……”。与句意不符。因此应当选择选项1。
问题05-27 部屋の広さも考えず、店員に勧められる( )、大きいテーブルを買ってしまった。
根本没有考虑到房间的大小,就在店员的怂恿之下买了一张大桌子。
本题考点是「动词原型・まま」,表示顺应一种自然而然的趋势,“就……”,在这里符合句意。
听着店员的推销就稀里糊涂买下了自己用不了的大桌子。其他三个选项皆为干扰项。选择选项1。
问题04-25 満喫
満喫(まんきつ)(饱尝,充分享受)(3)
1.この音楽を聞くと、気持ちがとても満喫する(よくなる)。
2.この雑誌には、安いアパートの情報が満喫されている。(満載されている)
3.海外旅行に行って、久しぶりの休暇を満喫した。/去海外旅行,充分享受了久违的休假。
4.これらの条件を満喫する(満足する)人材を探しています。
问题04-24 ひとまず
ひとまず(暂且,姑且)(4)
1.この機械はひとまず(ひとたび)動かすとすぐには止められない。
2.政府が発表した経済対策は、ひとまず(一時的に)しか効果がなかった。
3.このご飯を食べてひとまず(しばらく)たってから、薬を飲んでください。
4.今日の作業はひとまずこれで終わりにしよう。/事今天的工作暂且到这里结束吧。
问题04-22 発足
発足(はっそく/ほっそく)(出发,出身;新成立的团体等开始活动)(3)
只有选项3合适,其他意思均不通。