问题02-09 疲れると、甘いものがなぜか( )食べたくなる。
疲れると、甘いものがなぜか(2)食べたくなる。/累了的话,就会变得莫名的特别想吃甜的东西。
1.ひたむきに(直向きに):一个劲儿的,一心的(热衷于一件事儿不管其他)
2.むしょうに(無性に):很,非常,特别
3.かたくなに(頑なに):顽固
4.いちずに(一途に):专心;一味(追求一件事儿而不顾其他)
问题02-11 きれいな写真を撮るためには、まずカメラの( )を合わせることが大切です。
解析:为了可以拍出好看的照片,重要的是首先要调整相机焦距。
1ポーズ:【pose】姿势,样子,架子;【pause】暂停,停顿
2カーソル:计算尺的游标,指针,指示器:光标
3ピント:(相机的)焦点,焦距;(说话的)中心,要点
4テンポ:(音乐的)拍子;(事情的发展)速度
问题02-11 先方に協力を依頼したが、( )断られてしまった。
虽然请求对方配合协助, 但是被委婉地拒绝了。
1.しんなり:柔软
2.やんわり:委婉地,温和地,柔和地 例:やんわりと意見する/温和地规劝。
3.うんざり:厌烦
4.ひんやり:阴凉,冰冷
问题02-10 この会社の営業部では、社員一人一人に毎週厳しい( )が課されている。
在这个公司的营业部,每个社员每一周都会被安排严苛的业务指标。
1.キャリア:【名】履历,经历;生涯,.职业。
2.ノルマ:【名】劳动基本定额。
3.チーフ:【名】主任、组长。
4.コスト:【名】成本,生产费,生产物品所需费用。
问题02-12 今年のマラソン大会は、天侯不良により数日前から開催が( )いたが、当日は無事行われた。
今年的马拉松大会,因为天气不好,开办前几天还在担心不能举行,当天却顺利举行了。
おそれられて(恐れられて):被人害怕,使人恐惧
あやぶまれて(危ぶまれて):不放心,担心(产生不良结果),感觉没把握(例:開催が危ぶまれる)
3.にらまれて(睨まれて):被盯视,被盯上
4.しぶられて(渋られて):(被别的原因导致的)进展不顺利;不肯,不痛快,不爽快
问题02-08 その空き地には、( )量のごみが捨てられて、山のようになっていた。
那个空地那里,被丢弃了大量的垃圾,已经堆积如山了。
1.目まぐるしい;瞬息万变,眼花缭乱,目不暇接。
2.限りない:无限,无止境,无边无际。
3.極まりない:再也没有〜;非常… ;极其〜
4.おびただしい:非常,很 ,相 当 ;很多,大量
问题02-10 事件発生の連絡を受け、記者たちは急いで現場に( )。
解析:接到了发生事件的联络,记者们急忙赶到现场。
1.寄りかかった(よりかかった):依靠、倚靠
2.駆けつけた(かけつけた):更到,急忙赶往(目的地)
3.結びついた(むすびついた):有联系;连结在一起
4.突っ込んだ(つっこんだ):闯入;深入
问题02-07 雨の降らない日がこれ以上続けば、農業に影響するだけでなく、日常生活にも( )を来すおそれがある。
如果这种不下雨的日子再持续下去的话,不仅仅会影响到农业,恐怕也会给我们的生活带来妨碍的。
1.苦境(くきょう):艰苦的境遇,困难的立场,困境,窘境。
2.不況(ふきょう):不景气,萧条。
3.支障(ししょう):故障;障碍,妨碍。
4.停滞(ていたい):停滞,停顿。