问题02-13 道案内をしてくれたので、( )地元の人かと思ったら、実は観光客だった。
解析:因为给我指路,原以为这人是本地人,实际是个游客。
1てっきり:满以为是,原以为一定是
2きっぱり:断然,干脆,斩钉截铁,清楚,明确
3しっかり:结实,紧固,连接紧密
4はっきり:清楚,明确;(头脑)清醒
问题02-09 川の水が澄んでいてきれいだったので、両手で( )、顔を洗った。
解析:因为河水清澈干净,用两手留水洗脸。
1めくる:翻(书,被子等)
2掬う(すくう):抄取;捞取;掬取,捧;舀;撇
3挟む(はさむ):插入;夹住;隔;插(话)
4摘む(つまむ):(用手指)捏,夹;吃;摘取(要点)
问题02-12 入院生活をして、健康の大切さを( )感じた。
住院之后才深切地感受到健康的重要性。
めきめき,意为"显著地"、"迅速地"等。
せいぜい,意为"尽量"、"充其量"等。
はきはき,意为"干脆"、"利落"。
つくづく,意为"痛切地"、"深切地"等。
问题02-13 高木さんは入社当初は表情が硬かったが、だんだん緊張が( )きたらしく、笑顔を見せるようになった。
高木刚来公司的时候表情很僵硬,后来好像紧张逐渐消退,开始学会展露笑颜。
かすれる,意为"沙哑"、"掠过"等。
剥がれる(はがれる),意为"剥落"等。
崩れる(くずれる),意为"崩塌"、"崩坏"。
解れる(ほぐれる),意为"解开"、"心情舒畅"等。
问题02-09 このテーブルは、脚の部分に美しい彫刻が( )いる。
这张桌子的桌脚部分有着美丽的雕刻
1.設けられて(もうけられて):预备,准备:设立,制定,设置
2.装われて(よそおわれて):装饰,装潢;穿戴,打扮:假装:预备,准备
3.据えられて(すえられて):安设;放,安放,放置;摆列:使就……取位:沉着(不动);让(人)坐在……的上面(位置):盖,印
4.施されて(ほどこされて):施舍,周济:施,施行;施加,(为期待某种效果而)加上;遍布,遍及
问题02-10 友人が困っているのに何もできず、とても( )。
朋友困难的时候我却什么都做不了,真着急。
1.堅苦しい(かたくるしい):严格的、没有通融余地的。例:堅苦しい規則。/严格的规则。
2.味気ない(あじけない):乏味、没有意思。例:味気ない人生。/无聊的人生。
3.厚かましい(あつかましい):厚脸皮、不害臊。例:厚かましいにもほどがある。/厚颜无耻到如此地歩。
4.もどかしい:令人着急。例:もどかしい仕事ぶり。/令人着急的工作样子。
问题03-17 その件はうやむやにされた。
那件事就被含糊过去了。
1.明らか(あきらか):明显,明确。立場を明らかにする。明确立场。
2.曖昧(あいまい):曖昧,含糊。曖昧なことを言う。说曖昧的话。
3.秘密(ひみつ):秘密。公然の秘密。公开的秘密。
4.中止(ちゅうし):中止。ストを中止する。停止罢工
问题06-38 くしゃみや鼻水といった症状が現れる花粉症は、風邪と____ ____ _★_ ____ケースもあるそうだ。
解析:
答案:2。正确排序:3421
くしゃみや鼻水といった症状が現れる花粉症は、風邪と症状が似ていることもあって自分は花粉症だという自覚がないケースもあるそうだ。
听说在某些情况下,花粉症会引起打喷嚏和流鼻涕等症状,有时与普通感冒相似,有些人甚至意识不到自己患有花粉症。
要点:「~こともある」表示也有...情况,也有...的时候